2007年11月 6日 (火)

申し込み状況@11/10(土)分

071106a

■まいどどうもー。ヽ('A`)ノ
昨日はスケッチ仕事をもりもりと。まずはネタ出し段階なんですがいろんな変形(?)パターンを都合18種(+α)と、自分のネタ切れに挑戦~的な感じでまたまた知恵熱…。

■メールで送ったところで脳冷ましがてらずっと見たかった映画『クワイエットルームへようこそ』を見に。内田有紀はこの2007年にいたっても尚、髪の毛がじつにもっふぁりと多くて、なんかちょっと嬉しい…。

■劇場はこれまた気になってた有楽町のシネカノン2丁目。ついでにイトシアもひとまわりしてきましたが、もう全館グラ~マラス!ヽ('A`)ノどの店舗もブラックミラー+シャンデリアの森田(っぽい?)節。こんなの見ちゃったら、そりゃあ年頃の女子とかはもう、あんな部屋にしたくなっちゃうわなぁ……。('A`)

  ・11/10(土) フリー枠             :0名
  ・11/17(土) フリー枠(月イチ実演企画) :0名 

『模型塾 第8シーズン』
   C.はじめてのレジンキット  :7名
   D.可動フィギュアをつくろう :9名
   E.ゴム型複製講座     :8名
             (定員はすべて12名です)

■そして申し込み状況は↑こちら。今週のフリー枠は普通の自由テーマで、来週が月イチの実演企画の2回目です。テーマは只今検討中なので、もうちょいお待ちくださいな♪

■写真はイトシアの連絡通路から見た東京国際フォーラム+新幹線。
なんかこの一角、すげー見通しがよくなっててビックリでした。
典型的な『ここって、前どんなんだっけ?』状態……。('A`)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月27日 (木)

序ヴァンゲリヲン見てきたよ。ヽ('A`) ノ

070927a

■とゆーことで、オタ的にはかなりイマサラですが、ようやくエヴァ新劇場版、締め切り明けに見てきましたよ。

■劇場はこれを機会にはじめて足をのばしたららぽーと豊洲。サラリーマン時代にはまだIHIの工場で、私は関わってなかったけど担当の人はしょっちゅう豊洲に呼び出されてたなぁ……と思いつつ、あ、ドックが、クレーンが!なんかコレうれしいねぇ!(←イマサラジマハリマ重工業……)

■一番大きい10番スクリーンは案外ガラガラ。平日夕方なのと、もう公開後1ヶ月近いとあって見るべき人はさすがにもうみんな見にきてるんでしょう。そして本編、なんじゃかんじゃ言ってそんなに見返したりはしてないので、『あー、そうそうこんな話だった!話だった!』と思い出し半分で見てる感じ。

■絵面的には新規描き起こしパートに圧倒され。いやーCGIって『物量』の表現と相性いいねぇ。
ワンフェスで流れてた予告でもヤラレた気持ちになったんですが絵描き、アニメ描きのデモーニッシュなエゴ『いやだって描きたいんだもん!』ってのが画面に叩き付けられてて、心情的にすごく同意というか、誰かが言ってたけど、

『模型だって、タミヤは何回もタイガー1リニューアルして作り直してるじゃん!
アニメだって、マスターグレードのver.2つくってもいいじゃん!!』

~と言われたら、僕等はもう何も言えないというか、モノをつくることの悦楽って、実は独創やオリジナリティとはまた別なところに(も)ある~という言ってはならん禁断の真実を一緒にむさぼりましょうや……とういうかヽ('A`) ノ

■あとは劇場の廊下に飾ってあった兵装ビル、0.50cal重機関銃がまんまビルに刺さってる新画稿とか、庵野監督がもりもり自分で描いてて、しかも弾薬シュートのとりまわしなんかのツボ具合に、なんじゃかんじゃ言ってもオタクとして地に足着いてるのを見ましたよ。ヽ('A`) ノ

*写真は2002年(もう5年前!)にイベントで売った原八アレンジの初号機。その年のMG誌ワンフェスリポートに掲載してもらった号。あと投稿で嶋村さんに作ってもらった完成品 もな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

TVチャンピオン ナレーション用参考メモ

■えー、↓のコメントでもつっこまれてますが、TVチャンピオンの裏話、ちょこちょこと小出し中ヽ('A`)ノ
もお大人なので、じらしますよ~。

■本日はタイトルに書いてある通りに番組のキモ、ナレーションを入れる際の参考用に~と制作会社さんに送った作業メモ。一応長くなるのと、専門的具体的なんで、実際作る人以外には退屈な用語の羅列になってると思うので、別ファイルにしておきました。本気の人(もしくは暇な人)限定で、そのリンクから見にいってくださいー。

■あとそのへんとは関係無いんですが昨夜は、実家から

J('ー`)し『なんでTV出てるのを教えてくれんかったん……』(←関西弁)

と母親から悲しい声で留守電……。ヽ('A`)ノ
(偶然見てた親戚から回ってきた電話で急遽知ったらしい)

カーチャンごめん……ボクは親兄弟に言えないようなコトで食ってます……。('A`) 060127d

↑上で書いてる別ページに詳細を掲載してます、1/8サイズのエスキース。
オンエア時間の都合もあってほとんど触れられてないんすけどね(笑)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月27日 (金)

TVチャンピオン 雑感-1ヽ('A`)ノ

■つーこって、無事オンエアとなりました『TVチャンピオン』フィギュア王選手権
そちらから検索等で調べて来た方どーもです。私はあんまりそういう見方はしないんですが、こないだも友達が

『いや、TV見てて”これ誰?”ってなったらとりあえずググるよ、速攻。』

~って言ってて、実際このページもオンエア時間がリアルタイムでどーん!とアクセス増えてるみたい。(普段は毎日300/日、10~20/時間~なのが、昨日は1417/日でmaxは8時代の 394/日)

■ちなみに私は昨日は寒河江さんとかに声かけて関係者みんなでわいわいとカラオケBOXの大画面テレビでパブリックビューイング(笑)。『パセラリゾート上野店』~さま、どうもお世話になりました。

■そんな中、なんじゃかんじゃ私自身も自分が映ってる画を見るのは初見だったんですが、ひととおり見てのファーストインプレッションは

『ハゲてんなあ……オレ……ヽ('A`)ノ』

■普段鏡とかで見る正面顔じゃなくて、うつむいて作業してるとこを撮ってるもんだから、分け目、生え際がテラヤバス。(←萌えテーマなんで言ってみたヽ('A`)ノ)つーかアレですな、

『写真はときに正直だが、鏡はしばしば嘘をつく』

~ってヤツですな。でも寒河江さんも

『自分もあんなに二重アゴだとは、いやわかってはいたつもりなんですが……』

と、ベクトルは違うけど同じ感想……ヽ('A`)ノ

060127a
↑第3ラウンドの、確か何かのセッティング待ち中をパチリ。
あきらかに油断してますな(笑)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月26日 (木)

ティザー告知~ヽ('A`)ノ

■つーこって、いよいよ今夜なTVチャンピオン。↓下で書いてる実況チャットも借りまして準備万端。

■そこで~というワケでもありませんが、直前により一層の”引き”を得るべくティザー的に前情報もいっちょ!とりあえずTV番組案内のサイトには……

TVチャンピオン オタクを萌えさせる職人“フィギュア王”決戦 


01/26(木) 後07:30 >> 後08:54  テレビ東京
[S][H][文] バラエティ/その他 

もえない有名人改造…まちゃまちゃVS和田アキ子
▽メード娘がトリノ五輪出場?
▽衝撃!!1000万マニアの家潜入…お宝破壊 
出演者/田中義剛 松本明子 加藤夏希 大沢あかね 


4人のフィギュア作り名人が腕前を競い合う。

第1ラウンドは「萌え萌えフィギュアリメーク対決」。
選手4人は、フィギュアのコレクターの家を訪問し、秘蔵しているフィギュア1体をリメークする。そのフィギュアのキャラクターをいじらないことを前提に、髪形、服装、ポーズ、シチュエーションを作り変える。

第2ラウンドは「無理やり萌えキャラ変身勝負」。”萌えにくそうな”タレントをベースに”萌える”フィギュアを作る。顔はできるだけリアルにして、体操着やメード服などを着せて、オリジナルフィギュアにすることが条件だ。ゲストはまちゃまちゃ。 

(~ONTV JAPANより~)

■まずは第1ラウンド、なるほどコレクターの方の、いい感じに陽に焼けて瞬間接着剤もガラス化して継ぎ目が浮いてきてる、でも初期の名作ガレージキットを今風に改修~ってのは、これはなかなか気の利いた企画。ノリノリで私がイメージしてたのはBOMEさんのレムネア(岩に座ってるのね)とか鏡の国のアニスとか?(←オッサン……ヽ('A`)ノ)

■ところがコレが一番の難問だったようで、なかなか意に沿うフィギュア・コレクターが見つからない。まずTVに出てくれない。そこがクリアされても若い人だったりすると持ってるのは近年のPVC塗装済み完成品だったり~で、あげくの果てに制作会社から

『原八さんの知り合いでそういうコレクターの人いませんか?あ、でも審査の公平のために、その人は原八さんのことを知らなくて……』

~と、一休さんも裸足で逃げ出すような依頼まで来る始末……ヽ('A`)ノ

■で、結果、どういう元キットfが選ばれたかというと……オンエアを見てのお楽しみなんですが、ひとつだけ言えるのは、選手全員ひっくり返った~というコトだ……(引き……)

060126a

| | コメント (6) | トラックバック (0)

実況チャット、用意しましたー。

■つーこって、今夜7:30からの『TVチャンピオン』、えーあんまりはしゃいでるのもアレではありますが、逆にもお機会はたぶん一生ないとも思うので、どんどんイベント、祭りにしちゃいますよ~ヽ('A`)ノということで、公式(?)の実況チャットを用意しました。↓

『模型の王国 実況チャット TVチャンピオン編』

■参加人数30名までのキャパシティで、特にパスワード等はもうけないので、どなたでもご自由に。もちろん容赦ないツッコミ、忌憚のないご批判もOK。ただまあさすがに無意味な荒らし(&それにつられてのケンカ)はやめてね。ヽ('A`)ノ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

あと、関係ないんですが……

■さんざんCMやってるのを見るたびに思うんですが、

『フライト・プラン』

~ってのも今だと若手お笑いのコンビ名っぽいと思う……ヽ('A`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

食えてる日記-2

■つーこって、深夜におよぶ収録の中、垣間見た”芸人”の世界。今この目の前にいる若者が、実は2万人から成るピラミッドのかなりのてっぺんの方にいるという事実……。

■そこで思い切って聞いてみたんですが

『じゃあ○○さん(←MCに来てるその芸人さん)は、今日本でだいたい何番目に面白いんですか?』

そのやりとりの時はカメラが回ってたので、もしかしたら使われてるかもしれないので返答はまだ伏せておきますが、こういう本来比べられないモノを無理矢理比べる、定量化するのって、トンチな遊びというか、『ネズミの嫁入り』的世界観、好きなんすけどねえ……。ヽ('A`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食えてる日記。ヽ('A`)ノ

■つーこってblog移行にともないまして、スタートダッシュ的に更新重ねていこう!と意気込んでいたんですが、なかなかままならんもんですな。ヽ('A`)ノ

■一応締め切り物件1件発送。例によって掃除&洗濯あと買出しとかの”生活”をまとめてこなしてますよ。あと、『模型塾サポート掲示板』でも少し書きましたが、いよいよ圏外だらけで通じなくなってきた携帯電話(アステルAJ-51)の代替機をネットで注文したりも……。ルックスとキワモノ性で選んだWILLCOMEは、果たしてどうなることやら……。

■で、さらりとオンエアが近づいてます『TVチャンピオン』こちらもコボレ話をアンエアまで細かく繋いでいって~とか思ってたんですが、結局まだ書けてないよぅ……。

■東海村 原八はこう見えて、なんというか大人の社会見学的に、他の人の仕事とか”現場”の話とか割りと好きでして、タクシーとかでも運転手さんの仕事話まで聞いて料金のうち~だと思ってるんですな。
だので、収録の現場とかでも根掘り葉掘り興味丸出しでいろいろ聞いたり。つーか『TVってどうやってつくってるの?』という純粋に知的好奇心もやっぱり引き受けた一因というか、以前ラジオに出たときもそこが一番面白かったしねえ……。

■TVチャンピオン、過去に他の回とかを見た人はご存知の通り、競技会場の司会進行はいわゆる”芸人”さんがやってるんですが、実際にカメラが回って、僕等参加者と掛け合いしてる時間なんてのは、全体の収録からすると極く一部で、それ以外はこちらの作業を待ってる膨大な待ち時間。つまり芸人じゃない”素”(す)の、仕事をしにきた若者である時間の方が長いと。

■私がまた、そのへんの芸人さんとかをよく知らない、詳しくないせいもあって、こっちも『TVでよく見る有名人』という意識もほとんどなく、まあ世間話というか、こっちが手を動かしながらも色々聞いてみたりしたなかでへぇーーと思った話……。

『今、いわゆる”お笑い芸人”って流行ってるじゃないですか?だいたい何人くらいいて、そのうち何人くらいが専業というかフルタイムそれで食えてるんですか?』

『うーん……、数え方にもよるんでしょうけど、事務所に登録して一応活動してる人で、1万人とか2万人くらいとか言われてますねえ』

『はぁーっ、そんなにいるんすか!?』

『で、それで食えてるのがだいたい1500人くらいですかねぇ……』

『それは今だとやっぱりブームだからライブとかで?』

『いえいえ、ライブは食えないですよ。新人とかだとギャラ\300とかですから』

『\300!?』

『それで、評判がいいと次が¥500。その次で¥700(笑)。¥200刻みで上がってくんです』

『そりゃ確かに食えないですよね』

『でもまあ1組の持ち時間が5分とかですから、劇場にしてもそんなに払えないのも道理ですよ』

『はぁ~……』

なるほど、考えてみれば当たり前なんだけど、僕等がTVで目にしてるのは、どんなにヨゴレで落ち目に見えても、その上位の1500人に入ってて、その下にさらに2万人がいるピラミッドのかなり上の方~というねえ。勉強になるなあ……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 8日 (日)

取材日記。ヽ('A`)ノ

■つーこって、まだまだ試験運用。やんわりと~。

■昨日の土曜は恒例の『模型塾』新春一発目と、TVの取材。
なんじゃかんじゃで、雑誌(月刊ASCIIのお仕事紹介が去年の冬だった)やらラジオ(NHKのやっぱりお仕事紹介)やらwebやら~で年に1回づつくらいのペースで取材受けてますな。

■で、昨日のTVはまずは模型塾、担当ディレターの方がひとり、手持ちのハンディカム1台の簡単体制。とは言いつつもトランスミッターで飛ばすピンマイクをはじめて装着。バラエティ番組で芸人が海に飛び込む前に外したりするシーンでお馴染みのアレ~を、さすがに生まれてはじめて付けたよ。もちろん上半身裸の胸にガムテでな!(←どんな番組?ヽ('A`)ノ)

■今シーズンの模型塾には、ぶっちゃけ、カワイイ女の子もいっぱい来てるんですが、親バレ彼氏バレ、あと会社バレに問題が~ということで大変が顔出しNG。会場風景とか背中越し~とかで雰囲気だけなのが、ちょっと残念……。

■ちなみにオンエアは1月末頃の予定。番組の概要ともども追って告知しますので、まあお楽しみにー(裸ガムテもな!ヽ('A`)ノ)

050901a

| | コメント (0) | トラックバック (0)